回数
|
受賞年度
|
子ども教育サポート賞
|
10
|
平成27年
|
絵本の小部屋 (高岡郡梼原町 代表 前川宣子 子どもの読書活動を推進)
|
森山 豊幸 (高岡郡佐川町 子どもたちの交通安全に貢献)
|
谷口 博 (室戸市 地域の子どもたちの健全育成に尽力)
|
9
|
平成26年
|
特定非営利活動法人とかの元気村 代表 庄野 孝也
|
かわうそ未来塾実行委員会 代表 大崎 稔
|
―
|
平成25年
|
休 止
|
8
|
平成24年
|
古津賀第二団地地区会
(四万十市古津賀 代表 森本宏 中村養護学校の子どもたちと20年以上交流)
|
紙芝居サークル「もとやま」(長岡郡本山町屋所 代表 横山幸雄
本山小学校で発見の紙芝居を整理し上演)
|
福吉 生雄・福吉 典子(吾川郡いの町八田
伊野南花公園の整備を通じ伊野南小児童の花づくり活動を支援)
|
7
|
平成23年
|
氏原 和子 (高岡郡越知町 地元の小中学校の図書館活動を支援)
|
松岡 善郎 (土佐市新居 「新居の農業」の学習指導に大きな功績など)
|
宮地 亀好 (香美市土佐山田町 紙漉の技術を活かした環境教育の支援)
|
矢野 尚義 (幡多郡三原村 地元の史跡・文化財保護、啓発を児童に伝授)
|
6
|
平成22年
|
朝読書ボランティア (四万十市 事務局代表 小島栄子)
|
山下 實 (高知市 ボランティア組織で「朝倉夜間中学」の運営)
|
隅田 俊祐 (津野町 ボランティア団体「あかいこの会」の代表)
|
5
|
平成21年
|
「森の宮を守る会」 代表 岡村利成
|
4
|
平成20年
|
株式会社 フタガミ
|
城東33グループ(高知市 城東中学校校区)
|
3
|
平成19年
|
株式会社 サニーマート
|
福島 宏子(高知市 朝倉校区)
|
堀田 幸生(香美市・県東部を中心とする県内)
|
2
|
平成18年
|
高知おもちゃ図書館はとぽっぽ
|
嶋村 和子(南国市 稲生小学校区)
|
坂本 守正(高知西高等学校関係,いの町波川)
|
1
|
平成17年
|
株式会社 双葉造園
|
郷土の歴史と文化を考える会 (四万十市立蕨岡小学校区)
|
池本 博 (四万十市立竹島小学校区)
|