* 講 師 紹 介 コーナー *

 

芸西天文学習館で

観測会の講師を務めてくださる先生方です。


 

①星に興味を持ったきっかけ ②好きな星座 ③今までで一番きれいだと思った場所

④その他のキーワード(お気に入りの場所、興味のあること、好きな食べ物 など)を尋ねてみました。情報が届き次第更新します。


関 勉 (せき つとむ)講師

世界的な天文学者でギターリストでもあります。世紀の大発見と言われる「池谷・関すい星」の発見者で、令和4年に高知県名誉県民となられました。また、今年8月には日本人で2人目となる国際天文学連合(IAU)の名誉会員に選ばれています。

①7歳のころ、朝倉米田での神祭の帰りに、お父様あぜ道で見た冬のオリオン星座

②しし座(新彗星を発見した星座)

③2000年8月にハワイのマウナケア山頂(4200m)で見た夏の天の川

 チョコレート、梅干し、私設観測小屋(天文館隣)で星空を見てギターを弾くこと


宮地竹史(みやじ たけし)講師

元 石垣島天文台所長で、現在も石垣島に住んでいます。香美市(土佐山田町)の出身です。

①小学生の頃、蛍狩りに田んぼに出かけて、天の川がきれいだったこと

②オリオン座、さそり座

③八重山諸島カヤマ島(沖縄県)

④カツオのたたき、ウナギの蒲焼、星空の写真撮影   


吉岡 健一(よしおか けんいち)講師

元 小学校長をされていました。優しい語り口でお話しされます。

小4のとき土星を見ようとして天体望遠鏡を作り、なにげに見上げた星空の美しさ

迫力のオリオン、澄んだすばる

昭和43年1月15日の梶が森山頂で見たオリオン座とその周辺(吹雪後の満天の星空)

魚介類なんでも、海の見えるところ


松木 公宏(まつぎ きみひろ)講師

元 小学校教諭で天文の指導に定評があります。スピーディーなお話が魅力です

小学4年生の時に見た池谷・関彗星

しし座(誕生日の星座だから気になる)

ハワイ島のマウナケア山頂から見た星の多さ

ご飯、ビール、お酒、釣り、ダイビング、(海の見えるところに住みたい)


前田 信幸(まえだ のぶゆき)講師

元 高等学校長をされていました。専門は理科天文の幅広い知識を持たれています。

①小3の時に見た池谷・関彗星。中学生の時に買った望遠鏡で見た火星、土星、木星

オリオン座、さそり座

③大学時代のサークル合宿のとき、天狗高原で見た水平線まで埋め尽くされた星空

 カレーライス(実家は魚屋だったけど)、彗星の写真撮影(個性があって面白い)


下元 繁男(しももと しげお)講師

 民間企業の情報システム管理者で、高度な天文観測技術に優れています。

①小学生の時、「学研まんが 宇宙のひみつ(初版)」を読んで。

②天狗高原で見た夏の天の川。

 寝転がって超広視野双眼鏡で眺めた時には宇宙を泳いでいるようでした。

③オリオン座、ぎょしゃ座(星座写真にいろんな種類の天体が一度に写り美しい)

④ラーメン 天体写真、軌道計算、人口衛星の開発、ドローンで空撮

 


大庭 智行(おおば ともゆき)講師

現 中学校教諭(理科)で、写真やパソコンを使って楽しく説明をしてくれます。


岡﨑 嘉孝(おかざき よしたか)講師

現 高等学校教諭(理科)で、天文部顧問もされ研究意欲旺盛です。


松山 起也(まつやま たつや)講師

 現 小学校教諭で、低学年の参加者が多い本館にとって期待の星です


山本 真行(やまもと まさゆき)講師

現 高知工科大学理学博士で、宇宙地球探査システム研究室長です。


前田 雄亮(まえだ ゆうすけ)講師

現 高知みらい科学館学芸員で、プラネタリウム解説員です。

①小学6年生のとき、熊本県天草にあるミューイ天文台で星空をみたこと

②おうし座(誕生星座だから)

③大台ケ原(奈良県と三重県の県境)

④茶碗蒸し、星雲・星団の写真撮影


治良 真(はるなが まこと)講師

現 高知みらい科学館学芸員で、プラネタリウム解説員です。


神囿 水紀(かみぞの みずき)講師

 元 科学館学芸員をされていました。透き通るような声でのガイダンスは素敵です。

小学4年生のとき、鹿児島県にある父の実家で満点の星をみたこと

②やぎ座(誕生星座と水にまつわる星座=自分の名前 水紀と繋がりがあるから)

大学時代、天文部の夏合宿で見た長野県白馬村の満天の星

④チョコレート たこ焼きは永遠の粉もんランキングNo.1 星以外の生き物も大好き。